在宅ワークになって3ヶ月目に突入。まだまだ慣れないことが多い在宅ワーカー初心者ですが、作業効率化のために少しずつデスク環境を整え始めました。
今回は、そんなわたしのデスク環境を紹介したいと思います。
- これから在宅ワークを始める人
- 作業効率を上げたい人
- シンプルでお手頃な家具をお探しの人
これがわたしのデスクデス。

こちらがわたしのデスクです。ここで日々、10時間くらい作業しています。
元々は食卓で仕事を行っていましたが、作業場所を確保したくてデスクとチェアを最初に購入しました。
デスク自体大きくないので、お気に入りのアイテムをシンプルに置くことを意識しています。

カーテンをブラインドに変えたいんだけど、手が回らない…
デスク
デスクは無印良品の折り畳み式のパイン材テーブルを使用しています。
とりあえずで購入したのですが、安いし無垢な感じも可愛くてお気に入りです。折り畳みにありがちなぐらつきも、特に気になりません。しばらくはこちらを使用する予定です。
横幅は80cmで、ノートパソコンを1台置いて作業する分には問題ないサイズ感です。
折り畳めるので、不要になったときに収納しやすいのもいいですよね。シンプルな机をお探しの方におすすめ。
▶︎無印良品|パイン材テーブル・折りたたみ式チェア
チェアはIKEAのロングフィエルのベージュで、キャスターが付いていないものを購入しました。
IKEAのキャスターは独特で、立ち上がるとロックがかかり動かなくなります。座りながらはコロコロ移動できるんですが、座ってないときに移動したければ持ち上げるしかない。
それってなんか不便そうだし、床に傷がつきそうだったのでキャスターなしで購入しました。
ちなみにキャスターが必要なら、交換用のキャスターを購入するのもアリかも。
チェアはカラーが5色展開されており、部屋に合わせて選べるのも嬉しいところですね。
反発性があるからか、長時間座っていてもくたびれることなくとても快適で気に入っています。
▶︎IKEA|LÅNGFJÄLL ロングフィェル 会議用チェア
注意点
わたしの体重だと、一番軽く設定していても椅子の高さを下げることが出来ないです。
うんともすんとも反応しない。改良して欲しい…
小柄な方、お子さまが利用する際は注意が必要かもしれません。
ノートパソコン


ノートパソコンは、AppleのMacBook Proを使用しています。
MacBook Proの仕様
- 色:スペースグレイ
- ディスプレイ:13インチ
- Apple M1チップ
- メモリ:8GB
- ストレージ:512GB
MacBookは2台目なのですが、以前使っていたものが2011年のものだったこともあり、仕様が全く違う。
俗に言う、見た目から入るタイプでパソコンについてはあまり詳しくありません。が、もはやパソコンは大切な相棒。大事に使いたいところです。
ノートパソコンスタンド


ノートパソコンスタンドはAlmozものです。Amazonで購入しました。
長時間作業していると、どうしても姿勢が悪くなりがちに。購入して満足度が高かったアイテムです。
後付けキーボードがないので、ノートパソコンが打ちやすいように低めにしていますが、以前よりも目線が上がり疲れにくくなりました。もちろん、高さを出すことも可能。
重さがあるので外出時に持ち出すことはありませんが、長時間パソコンと向き合う在宅ワークには必須アイテムと言えます。
▶︎Almoz |ノートパソコンスタンド PCスタンド タブレットスタンドマウス


今までトラックパッドで作業しておりましたが、ここに来てやっとマウスを購入。やはりマウスがあるのとないのでは、作業の生産性や効率性が全く違います。
マウスは、AppleのMagic Mouseを使用中。
Apple製品はフォルムやデザインが美しい。若干高い気もしますが、毎日使うからこそ愛着が湧くものを購入して正解でした。
トラックパッドに慣れすぎていて、1本指でいいところを2本指で、たまに3本指で操作してしまいがちですが、トラックパッドに慣れているからこそ快適に操作出来るのも事実。
今後、拡張できるツールを導入するか迷いどころです。
▶︎Apple|Magic Mouse小物たちも大事な相棒


机が広くないので、こだわりの小物をこじんまりと置いています。この他にも、ハンドクリームやルームスプレーなどを置いたり置かなかったり…。
ブルーライトカットメガネ
在宅ワークが始まったと同時に、Zoffで購入しました。Zoffは、ブルーライトカットレンズへの交換を無料で行ってくれます。
実は、視力だけはすこぶるいい。ですので、ただただブルーライトから目を守るために使用しています。(あと、急なリモート会議のすっぴん隠しにも最適)
最初はメガネに慣れませんでしたが、さすがに毎日かけていれば慣れるものですね。クリアなフレームがおしゃれで気に入っています。
時計
時計はIKEAのKLOCKISです。
時間だけでなく、温度計やタイマーにもなる1人4役的な優秀なヤツ。小ぶりなのでデスクに置いても邪魔にならないし、デジタルが見やすくて助かっています。
▶︎IKEA| KLOCKISリップ
普段はすっぴんですが、リモート会議がある日は最低限のメイクができるようにリップをスタンバイ。(リップだけじゃ間に合わない歳だということは重々承知)
ちなみに、リップはセルヴォークを愛用。リップを入れている小物入れは北海道で購入したガラス細工品です。
また自由に旅行ができる日が待ち遠しいです。
ボールペン
そこまで紹介する?な感じですが、ボールペンの書きやすさにはうるさいです。これはお気に入り。(笑)
▶︎三菱鉛筆 uni|ジェットストリーム今後さらに快適化(予定)
ざっと紹介しましたが、作業を効率化してくれるアイテムは在宅ワーカーにとって必要不可欠ですよね。
在宅ワークって孤独なんですよね。なので、わたしはなるべく気分の上がるお気に入りのアイテムを置いたりして、モチベーションを保っています。
今後は、キーボードを購入したりディスプレイも追加したいと思っています。いつになるだろうか…
快適な在宅ワークの参考になれば嬉しいです。
コメント