【ライフカード660円】身に覚えがない引き落としの正体を解明【恐怖のちりつも】

クレジットカード

ある日アプリで銀行明細をチェックしていたところ、毎月「ライフカード」から660円の引き落としがされていることが判明。遡ると、結構前から続いている模様。

しかし記憶を辿ってみても、今までライフカードを作ったことも持ったこともなく、なぜ引き落としがされているのか不明な状態。

ユキエ

なんか気持ち悪い・・・

この謎を何としても突き止めなければと奮闘したところ、無事正体が分かりましたのでレポートします。調べてみると同じような境遇の方がたくさんいらっしゃるようなので、ご参考までに。

目次

【結論】正体は『EXPO』の可能性大

エクスポ
EXPO

色々と調べていたら、どうやら支払い先は「EXPO」説が濃厚になりました。

冒頭でもお伝えした通り、ライフカードを所有していたことはなくカード会社に問い合わせるわけにもいかない状態。自力でなんとか「EXPO」という会社に辿り着きました。

『EXPO』ってなんの会社?

EXPOは、スマホやPCなどの所持している電化製品が故障した際に、補償サービスを行っている会社です。他にも、セキュリティのサービスも展開しています。

わたしはその中の「スマート補償バリュー」に加入していたようです。しかし、現在はほとんどのサービスは終了しており新規申し込みは行っていない状態。加入者は引き続き、サービスは受けられるようですが・・・。

なぜ引き落としが行われているのか?

恐る恐る遡ると、この補償サービスに加入したのは「2015年9月

思い返せば、確かiPhoneを買い替えたタイミングでソフトバンクのお兄さんに勧められて加入したような・・・。なんとも曖昧な記憶。

要は

EXPOの「スマート補償バリュー」という商品を当時提携していたソフトバンクが販売を代行し、勧められるがまま自分で加入。そしてその支払いはライフカードを介して行われており、毎月ライフカード名目で引き落としが続いていたというわけです。

ライフカードの集金代行

ライフカード集金代行サービス
ライフカード

ライフカードは集金代行サービスを行っているそうで、カードの所持の有無は関係ないとのこと。

【本当にあった怖い話】概算出してみた

ユキエ

ふぅ、謎が解けてひと安心…。いや、待て待て。

加入していたことを忘れていたくらいなので、もちろんこのサービスを使ったことは一度もありません。この6年間、スマホが壊れることはありませんでした。

計算してみると

660円×12ヶ月×6年= 47,520円

※消費税変更は無視して計算しております。

はい、怖すぎる金額です。

平均的に、スマホ故障時の修理費は2万円以内で収まることが多いらしいです。格安SIMに変えてスマホ代を見直し、もし修理が必要になれば浮いたスマホ代からやりくりする方が、よっぽど経済的ではないでしょうか。

解約方法

ということで、解約しました。解約は下記リンクから行えます。

解約はこちら

解約について|EXPOコンテンツ

契約時のメールアドレスが分かれば解約はすぐ出来ますが、2ヶ月先まで引き落としがされるのでご注意を。

【教訓】家計の定期的な見直しを

飛んでくお金

このようなサービスは、必要な人には安心な補償だと言えます。本当に自分に必要かどうかしっかり考えてから検討したいものです。

ユキエ

6年も放っておくなんて、我ながらズボラ…

ついでに長年放っておいたサブスクも発見しましたが、こういうちりつもは本当にバカにならない。家計を定期的に見直す重要性をヒシヒシと感じさせられる教訓でした。みなさんも、ぜひ見直しを!

\ ブログランキング参加中 /
応援お願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

クレジットカード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アパレル勤務からWEBマーケターへ。
自分らしい自然体な暮らしを追求しつつ、アラサーの目線から暮らしに役立つ情報を発信中。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

CAPTCHA


目次